解放されない怒りもあるね

マインド
この記事は約3分で読めます。

世の中には怒りを解消するいろんなテクニックがあります。

 

が、どんな方法を使っても、怒りがなかなか減らないことがあります。

 

一向に減らず根強くある場合、
抵抗の可能性があります。

 

簡単にいえば、潜在意識が怒りを手放したくないという状態です。

 

でも、常日頃から

さっと
俺は怒りながら日々を過ごしたいんだ

なんて人は稀です。

 

では何故、
潜在意識が怒りを手放す事に抵抗するのでしょうか?

 

人は変化を危険と判断する

人は変化を危険と捉え、
可能な限り現状維持を目指します。

 

これは良いことも悪いことも含めてです。

 

つまり怒りを抱えている状態込みで
現状の自分として認識しており

  • 怒りを手放すと、その後どうなるのか?
  • 怒りを手放すと、相手を攻撃できなくなるけど
    それでいいの?

といった不確定要素が生まれます。

 

そうなると、

さっと深層心理
あれこれ悩むより現状維持でいいんじゃね?

といった感じで決定がなされます。

 

別の言い方をすると、

さっと
怒りを手放してやってもいいけど、
どんなメリットや見返りがあるのさ

といった感じで、
変化後のメリットや見返りに魅力がないと
わざわざ変化を受け入れようとはなりません。

 

深層心理の損得感情

変化後のデメリットよりもメリットが上回れば、
変化に寛容となりますが、
他の感情を抑えるほどの怒りの場合は、
少々性質が異なります。

 

今まで大きなウェイトを占めていた
怒りの感情を手放すという事は、
変化後の予測が困難であるからです。

 

そのため怒りが何から来て
何が抵抗しているものであるのか
という構図を理解することが重要となってきます。

 

怒りは防衛機能

怒りとは一種の防衛本能であるため、
手放す=守りが手薄となる事を意味します。

 

たとえば、誰かに強い怒りを抱いていて、
絶対に許さないと決めたケースがあります。

 

この怒りを手放すと困ることは、
もっと奥にある嫌な感情を感じたくないことかもしれません。

 

その理由は、

  • 怒りを手放すと罪悪感を感じてしまう
  • 強い自己否定感を感じてしまう

などがあるのかもしれません。

 

怒りが蓋になっていて、
怒りを手放すと蓋が空いて
他の感情が溢れてしまうため、
怒りを手放したくないのです。

 

だから手放さず
現状維持を選択するケースが増えます。

 

なかなか怒りが手放せず
長年怒りがある場合は、
怒りのエネルギーを持ち続ける事による
デメリットのほうが大きくなってしまいます。

 

まとめ

怒りは防衛本能である。
なかなか消えない怒りは潜在意識が
手放すのをためらっている。

 

手放すことによる
不確定要素やメリットが見えてこないうちは
怒りを手放すことはない。

 

でも、長期間怒りをストックしておくと
自分自身にデメリットが増え続けるって話。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました