武士道は日本の道徳の根底にある

マインド
この記事は約4分で読めます。

日本は宗教教育がないのに道徳観念を持っているのはなぜ?

 

よく海外の方が抱く疑問の一つですね。

 

さっと
日本には仏教や神道があるじゃないか。

といっても、
色々な宗教の良いところどりをしているだけで、
信心にやってる人は稀ですね。

 

しかも、複数を同時進行で信仰しているという形が
なかなか理解できない様子。

 

今でもこんな事を言われるくらいですから、
大昔はもっと

「なんだこの民族わぁ!!」

だった事でしょう。

 

だから新渡戸稲造が考えた

新渡戸稲造というと
どんなイメージがありますか?

あなた
え…えっと…以前の5000円札の肖像の人???

実際、お札の肖像になるくらいなので
それなりに成果を残されたりされている方ですね。

 

クラーク博士、少年よ、大志を抱けでおなじみの方が開校した
札幌農学校(北海道大学)卒業後、
帝国大学(東京大学)の入試試験を受け、
面接で「われ、太平洋の架け橋とならん」という有名な言葉を残しています。

 

そしてその後に東大を退学してアメリカやドイツに留学します。
アメリカでメアリーさんと結婚したりされてます。

 

1891年に帰国し、
札幌農学校の教授となるも、
体調を崩しやむを得ず休職。

 

療養中に英文で書き上げたのが
『武士道』(BUSHIDO: The Soul of Japan
です。

 

1900年にアメリカで出版されるとたちまち大反響を呼び、
各国の言語に訳されました。

 

アメリカ大統領セオドア・ルーズベルト(1858~1919年)も感銘を受けたといいます。

 

なんで英語で?

 

めありー
ねえねぇ、何で宗教教育とかないのに
なぜ日本でこのような思想や道徳教育が行き届いてるの?
ベルギーの法学者ド・ラブレー
宗教教育がないのに日本人はどうやって道徳教育をするのですか?
稲造
そういえば、本当にどうやって道徳教育してたんだっけ?
しかもメアリーに至っては何度も何度も…

…と煩わしく思ったり、
即答できなかったことをうけて
武士道を英語で書き上げて

 

稲造
俺に聞くな!
コレ読んで一人で納得しろ!!

…と言ったかどうかは知りませんが海外に向けて出版に至ります。

 

武士道とは…

武士道を一言で言うと
「武士の掟」

 

すなわち
「高き身分の者に伴う義務」
フランス語でいうところの
Noblesse Oblige(ノブレッソブリージュ)であると述べています。

 

武士道は成文法ではなく、
また1人の人間によって制定されたものではありません。

 

数百年にわたる武士の歴史の中で、

武士A
生駒さんが十河さんを毒殺して来いっていうんだけど…
武士B
人殺しはよくないけど、君主が言うならサクッと行ってこないとね。
悲しいけどこれ戦争なのよね

武士の生き方として自発的に醸成され発達したものです。

 

武士道には
義・勇・仁・礼・誠・名誉・忠義
という7つの徳が挙げられます。

 

南総里見八犬伝のアレの文字ですね。

 

徳とは優れた精神性のことで、
このように言葉をひとつづつ当てているのは
「仁・義・礼・知・心」の「五常」を説く儒教の影響を受けてますね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました