高松空港から高松方面へ坂をずーっと下っていくと
「安倍晴明ゆかりの神社」
と書かれた木々が生い茂った一角があります。
冠纓神社ですね。
昨今のパワースポットブームで
香川だと金刀比羅宮に次ぐくらい有名ですかね?
…いや、金刀比羅宮行く人は
善通寺とかそっちに流れるか。
そもそも四国霊場88箇所まわるか…
実はパワースポット巡りの理由が
「縁結び」という方には比較的有名なんですよ。
冠纓神社ってどんな神社?
香川県高松市香南町由佐にある
冠纓神社(かんえいじんじゃ)は別名
「かむろ八幡宮」
と呼ばれている神社で
香南町の氏神となります。
縁結び神社としても知られています。
創建は861年(貞観3年)に
唐から帰ってしばらく讃岐・金倉寺の整備をしていた智證大師円珍が
井原庄に行ったとき
とお告げがあったため
円珍はこの地の里人の力を借りて宝蔵寺を建てたことに始まるとされます。
1357年に細川頼之が厚く保護し
京都石清水八幡宮の冠纓を奉納しました。
このことから冠尾(かむろ)八幡宮と呼ばれるようになり
後に冠纓神社となったのです。
智證大師円珍って誰?
814年(弘仁5年)讃岐国(香川県)金倉郷に誕生しました。
多度郡弘田郷の豪族・佐伯家のひとりです。
そうですね、弘法大師空海も佐伯家の出身。
もちろん円珍も関係してます。
なんたって、円珍は空海の甥にあたりますから。
すげぇな、佐伯家!!
天台寺門宗の宗祖であり
入唐八家(最澄・空海・常暁・円行・円仁・恵運・円珍・宗叡)
にも数えられています。
そもそも何で安倍晴明?
安倍晴明といえば
陰陽師として有名ですね。
讃岐国香東郡井原庄出生説もある
安倍晴明が神主をしていたという伝承があります。
境内社の安倍晴明神社にて祀られていますよ。
また香川には
さぬき市長尾なんかにかぐや姫の伝承が残ってたり
安倍晴明の祖も竹取物語に名前が登場しているといいます。
竹取の翁の名前は讃岐造(さぬきのみやつこ)ですし。
能書きはいい…縁結びの話を…
敷地面積一万坪にのぼる境内には
さまざまな末社・多数の奇石などもあって
見どころの多い神社ですね。
白鳥神社から鳥の姿になって冠纓神社の神木にとまった話とかこっから良いところじゃないか!!
末社である龍王神社は
「恋愛成就・縁結び」
の利益がある神社とされています。
願い石という
石を撫でながら一つだけ願掛けすると必ず願いが叶うという石があります。
意中のあの子を思い浮かべて撫でまわせ!!
さらに龍王神社には男石・女石という丸いのと四角い石があり
この2つの石を8の字を描くように歩くと
恋愛成就のご利益が得られるといいます。
意中のあの子を思い浮かべてオチョ!!(古いな)
まとめ
広大な敷地にさまざまな末社・多数の奇石
そして樹齢800年という有難い神木…
と思わず叫んでしまいそうになる事請け合いですね。
ちなみに、ふらっと寄ったら御神水を授与していただくことに成功!
とりあえず南天の葉を浸して家の周囲を清めてみました。
コメント