去る2017年9月23・24日に
香川県さぬき市男山神社秋季大祭が行われました。
今年は
わが石井地区が当番として
いろいろ裏方として動いていたので
無事終える事が出来て
まずは一安心です。
各方面ご協力いただいた方々には
この場をお借りして御礼申し上げます。
獅子舞の中の人でもある私が
今年の秋季大祭
特に獅子舞について振り返ろうと思います。
練習したんか!してません
当番と言えば神社獅子の貸与を受け
曲打(きょうくち)という狐役の2人もセットで登場します。
ほら、獅子はインドから使いの狐に先導されてやってきた訳ですから。
また練物(はさみ箱とか熊毛とか)奉納で
本来なら提灯練りという
世相を反映した文句を並べる練物を行う必要があります。
と地区のエライさんたちの英断で
2頭獅子のみというスタイルが採用されました。
例年ならば曲打の仕上がりや提灯練りの練習
獅子を2頭使う事から
祭前の練習などにもピリピリとした空気が流れるものですが
今年は曲打落としで提灯練りもなし…
そりゃぁ、ゆるーい感じでした(笑
その緩さは究極を極め
当番じゃない年の練習よりも
緩いという徹底ぶり。
それを受けての本堂前の獅子舞奉納が
上の動画だ…
…獅子がバランバランに動いてますね?
「近年まれに見ぬ出来の悪さ」
ですね。
しかもその出来が悪いのを当番の時に…
動画撮影中に何度
撮影やめようか…
と停止ボタンに手をかけた事か…
前半部分に入っていた
幼馴染も
という始末。
本来ならボツ動画として
日の目を見る事がなかったのですが
FCのファイナルファンタジー2に出てくる
ヨーゼフに似た先輩(アニキの同級生)が
「戒めにアップしとけ」
といった事を受けて
恥を忍んでアップしてあります。
個々のレベルが低い訳じゃない
獅子を遣っていたメンバーのレベルが低かったかと言えば
そうじゃない。
しかも個別練習も行って
スープアップは図れていたいた事は間違いないだろう。
じゃあ、近年稀に見ぬ出来の悪さは何故?
練習時間の少なさが影響したと考えられる。
時間をかけ、細かな部分をすり合わせを行う必要があったと思われる。
そのためにはもう少し人が集まらない事には…
そういう反省を踏まえて
「ちょっとやってみるか」と行われたのが
補習です。
一頭だけだと悪くない。
本祭当日
早朝の奉納。
まあ、昨晩よりかはイイ感じになってきました。
そして御旅所。
まあ、何とか人様にお見せできるクオリティになったのではないでしょうか(汗
総括
もっと獅子舞に参加しろ!!
コメント