マインド

悪口を言えば言うほど脳が老化する

科学技術は飛躍的に発展してきました。 しかし、その技術を扱う人間はというと… 同じような事に悩み 同じような事を言い 同じような行動をとってきました。 本質は変わらないんですよね。 そこで、人...
マインド

えーあー症候群は自信のなさの表れ

例えば、人前でスピーチを行なったり動画を撮影していると無意識のうちに 「えー」「あー」 と文頭や文尾に付けてしまう事ってあると思います。 話の合間合間に「えーあー」という言葉を挟みまくると聞き手としても 「話...
マインド

ドラクエ4で培われる指揮官の采配

時代はAIと言われています。 iPhoneのSiriやWindowsのコルタナとか、 身近な所にも浸透してきました。 しかし、かつてのファミコン少年たちは、 もっと早い段階からAIに慣れ親しんできました。 ...
獅子舞

先生、獅子が頭噛んできます!

獅子舞に頭を噛まれると縁起がいいと言われます。 普通は「噛む」という行為は攻撃手段であって、犬が噛んでくるとか、小学生の時など喧嘩の際にガブったりと、その攻撃力はメインに据えられる程です。 獅子だって、あの鋭い歯...
獅子舞

日ユ同祖論の裏付け、それが獅子舞

さて、みなさんは「日ユ同祖論」というものをご存じだろうか? 「信じるか、信じないか、それはあなた次第です」という決めセリフでおなじみの番組でも取り上げられてた事があるので、知ってる方は知ってますね。 ざっくり言え...
獅子舞

獅子舞の伝来

さて、獅子舞といえば神社イメージですね。 まあ、神楽の一種ですから、それは当然と言えば当然です。 しかし、獅子舞が日本に伝来した頃は、むしろ仏教に関係したものだったりします。 奈良時代の大仏開眼供養でも上演された記録があり...
すごい漫画

ザ・サムライ(春日 光広)は、ある意味武士道を突き詰めすぎ

さて、和風設定の漫画がそこそこ大好きな私ですが、その原因として父親に「ゴールデンタイムに時代劇しか見せてくれなかった」という理由が挙げられます。 小学生の時など学校でテレビの話題になった時は、まあ見ている風の振る舞いをしないと...
介護技術

介護職なんて誰でも出来る

さて、何かと言葉の効率化を図りすぎて、行間や端折った部分の言葉を読み取れない方からすると、「いつも偉そうに…」と叩かれる事で有名なホリエモンですが、また最近誤解を受けている様です。 何かと誤解を受けやすい人だ。 ホリエモ...
すごい漫画

常習盗賊改め方 ひなぎく見参!買おうかどうか迷って買わなかったけど、今読んだらやっぱり買うべきだった件

また古い漫画を持ち出して… 桜野みねねといえば、まもって守護月天!ですね。 2000年前後と言えば、個人的に属していた某ゲームコミュニティでお家騒動があって… …まあ、オタクコミュニティで何故か現れる天辺(テッ...
獅子舞

獅子舞を来世に残さなければならない理由

香川県は全国でも有数の獅子舞団体数を誇り、その数は「日本一件数が多い」と言われるうどん屋よりも多いです。 つまり、獅子舞と比べればうどんなんて大した規模ではないと言えます。 それでも「うどん県」として世界に発信しても誰も疑問...
タイトルとURLをコピーしました