獅子舞獅子舞の中の人が2018年秋季大祭を振り返る さて、今年は台風の影響なので、さぬき市男山神社の秋季大祭が大幅に規模縮小されました。獅子ぼっこ(方言)の方におかれましては、なにぶん消化不良気味であったと思います。 男山神社で日ごろの鍛錬を発揮できなかった分、地区のお祭りでハッチャケた方も多そうですね。 むしろ、私は色んな地区の獅子舞を撮 2018.10.18獅子舞
獅子舞先生、獅子が頭噛んできます! 獅子舞に頭を噛まれると縁起がいいと言われます。 普通は「噛む」という行為は攻撃手段であって、犬が噛んでくるとか、小学生の時など喧嘩の際にガブったりと、その攻撃力はメインに据えられる程です。 獅子だって、あの鋭い歯... 2017.10.28獅子舞
獅子舞獅子舞の伝来 さて、獅子舞といえば神社イメージですね。 まあ、神楽の一種ですから、それは当然と言えば当然です。 しかし、獅子舞が日本に伝来した頃は、むしろ仏教に関係したものだったりします。 奈良時代の大仏開眼供養でも上演された記録があり... 2017.10.26獅子舞
獅子舞獅子舞を来世に残さなければならない理由 香川県は全国でも有数の獅子舞団体数を誇り、その数は「日本一件数が多い」と言われるうどん屋よりも多いです。 つまり、獅子舞と比べればうどんなんて大した規模ではないと言えます。 それでも「うどん県」として世界に発信しても誰も疑問... 2017.10.13獅子舞
獅子舞獅子舞の後ろの人は、ただ地味なだけじゃないよ さて、獅子舞と言えば、獅子頭の動きや美しい油単(胴体の布)に注目されていて、中の人は目立っちゃいけないなんて話もあります。 しかし、獅子頭を振っていると「そこで舞われた獅子舞=頭を振っている人」といった印象が強く、見事な演舞の後には獅子舞... 2017.10.09獅子舞
香川県獅子舞の中の人が春日神社秋季大祭を振り返る さて、地区のお祭りといえば一番小規模な獅子舞を奉納する機会となります。 まあ、ご近所さんが集まるお祭りで、別段珍しい顔ぶれがいる訳でもない、身内のお祭りとなります。 だからといって、地区外の人が来ちゃダメって事はないんですけ... 2017.10.08香川県
獅子舞香川県民なら獅子舞をやっていた方がいい 獅子舞は基本的にどこかカルチャーセンター的な所で教えてもらえるものでもなく、 興味があっても、どこに行けば出来るのか不明な点は多いです。 また昔は獅子舞に参加していたけど、何かの拍子で参加しなくなって、今更顔を出しにくいとい... 2017.10.06獅子舞
すごい漫画獅子舞好きは「ししまいガール」を必携の書としなければならない 獅子舞キングダムである香川県ですが 香川の獅子舞は他地域と比べ スピード感・躍動感が人気の秘密と言われています。 本来のライオンダンスや 沖縄系のノリに近いんじゃないでしょうか? 昔は獅子頭に女人が触れる事... 2017.09.27すごい漫画
香川県獅子舞の中の人が男山神社秋季大祭を振り返る 去る2017年9月23・24日に 香川県さぬき市男山神社秋季大祭が行われました。 今年は わが石井地区が当番として いろいろ裏方として動いていたので 無事終える事が出来て まずは一安心です。 各方面ご協... 2017.09.26香川県
香川県しめ縄ってどういう効果があるの? 香川県のお祭りといえば 有名神社など以外は 地域ごとの神社で小規模コミュニティごとに行われます。 例えば 「〇〇小学校学区」 毎にやや規模の大きめな神社(八幡宮とか名前からして立派なヤツ)があって その地域の... 2017.09.13香川県